今日の日記
2002年11月23日みなさんお久しぶりです。
またまた旅にでてました。
まぁ、旅に出ていたのは一週間ぐらいだったのですが。
ほら、金作るためバイトとか。
あと、卒論、否(ノン)、自由研究とか。
卒制とか。
ほーんと、やばいくらい忙しい。
いやいや忙しさなんていくらでも制御できますか。
バイトして、旅に出て、写真撮って。
ボヘミアン。
いいね、なんか。
旅先で撮る写真は空気が違うのかな。
というわけで次は何処にいきましょう。
南米なんてすてきかな。
では、またいつの日か。
<映画>
人間合格
黒沢清 監督
黒沢清という映画監督が好きだ。
どこが好きといわれてもよく分らんのだけど。
アメリカのB級映画の系譜にあるホラーとか。
低予算の連作ものとか。
その他様々なジャンル映画を撮っているけど、
その中でもこれは圧倒的に好きである。
またまた旅にでてました。
まぁ、旅に出ていたのは一週間ぐらいだったのですが。
ほら、金作るためバイトとか。
あと、卒論、否(ノン)、自由研究とか。
卒制とか。
ほーんと、やばいくらい忙しい。
いやいや忙しさなんていくらでも制御できますか。
バイトして、旅に出て、写真撮って。
ボヘミアン。
いいね、なんか。
旅先で撮る写真は空気が違うのかな。
というわけで次は何処にいきましょう。
南米なんてすてきかな。
では、またいつの日か。
<映画>
人間合格
黒沢清 監督
黒沢清という映画監督が好きだ。
どこが好きといわれてもよく分らんのだけど。
アメリカのB級映画の系譜にあるホラーとか。
低予算の連作ものとか。
その他様々なジャンル映画を撮っているけど、
その中でもこれは圧倒的に好きである。
ホップ・ステップ・ジャンピングキック
2002年10月10日今日は久しぶりにジャケットを着てみた。
髭も伸びてきて、なんとなくパリっぽい。
なんとなーく。
暗室です。
警備員がねー、感じ悪いんすよ。
俺は結構そいうの凹むタイプなんで、
あー、やだなー、って。
大学と別に3年から専門に行ってるんですけど、
卒業制作展というのをやるんですね。
今思うと長いようでこってり短かった。
通う人も35歳とか年齢層幅広で、
23歳の俺は丁度トニセンかカミセンかの微妙な位置でして。
まぁ、その内ここでも告知しよっかな、と。
就活は終わっちゃったんですよね(笑)
ここに居ていいのか少し疑問ですが、
日記の方はもう少し続けたいと思います。
今日の映画
「野良犬」
黒澤明・監督
今日は「清」でなしに「明」。
あれです、拳銃なくした刑事の話です。
結構これをモトネタにした作品あるような。
例えば青山真治の冷たい血とか。
そうっしょ!?
髭も伸びてきて、なんとなくパリっぽい。
なんとなーく。
暗室です。
警備員がねー、感じ悪いんすよ。
俺は結構そいうの凹むタイプなんで、
あー、やだなー、って。
大学と別に3年から専門に行ってるんですけど、
卒業制作展というのをやるんですね。
今思うと長いようでこってり短かった。
通う人も35歳とか年齢層幅広で、
23歳の俺は丁度トニセンかカミセンかの微妙な位置でして。
まぁ、その内ここでも告知しよっかな、と。
就活は終わっちゃったんですよね(笑)
ここに居ていいのか少し疑問ですが、
日記の方はもう少し続けたいと思います。
今日の映画
「野良犬」
黒澤明・監督
今日は「清」でなしに「明」。
あれです、拳銃なくした刑事の話です。
結構これをモトネタにした作品あるような。
例えば青山真治の冷たい血とか。
そうっしょ!?
歌の続きをやろうじゃないか
2002年10月3日秋ですね。
今日は卒論のネタ本を散策。
池袋にあるジュンク堂というところで、
4時間ほど立ち読みしました。
さすがに目がしぱってきたし、
何より足が疲れたので、
一服ついでに→バックスター。
コーヒー飲みながら、
くわぁ…
っと街を行く人を何気なく。
すっかりみんな秋服でらっしゃる。
女の子のブーツって解禁日いつなんだろ?
とか、
ノースリーブ着てマフラーってどいうこと?
とか、
疑問は尽きないものです。
しかし、お洒落に気を使ったり、
ブランド品に目を輝かせる女の子って、
健康的で微笑しいな、
って思いました。
ちなみに俺は今日もTシャツ。
帰宅途中、車内で思い立ち大宮で下車。
monoというバンドの新譜を購入。
近頃「月10枚以上は買わない」と決めた。
今月は俺にとってかなり豊作。
結構リスキーだなーと思いつつも、
¥3000、ちーん。
日本のモグワイとか言われてるバンドで、
がーん。
って感じ。
あーあ。
来週からLEC通いです。
今日の映画。
「許されざる者」
クリント・イーストウッド監督
圧倒的に強い。
”世界で一番強い男は誰か…
それは俺だ”
の最強伝説決定記念作品。
今日は卒論のネタ本を散策。
池袋にあるジュンク堂というところで、
4時間ほど立ち読みしました。
さすがに目がしぱってきたし、
何より足が疲れたので、
一服ついでに→バックスター。
コーヒー飲みながら、
くわぁ…
っと街を行く人を何気なく。
すっかりみんな秋服でらっしゃる。
女の子のブーツって解禁日いつなんだろ?
とか、
ノースリーブ着てマフラーってどいうこと?
とか、
疑問は尽きないものです。
しかし、お洒落に気を使ったり、
ブランド品に目を輝かせる女の子って、
健康的で微笑しいな、
って思いました。
ちなみに俺は今日もTシャツ。
帰宅途中、車内で思い立ち大宮で下車。
monoというバンドの新譜を購入。
近頃「月10枚以上は買わない」と決めた。
今月は俺にとってかなり豊作。
結構リスキーだなーと思いつつも、
¥3000、ちーん。
日本のモグワイとか言われてるバンドで、
がーん。
って感じ。
あーあ。
来週からLEC通いです。
今日の映画。
「許されざる者」
クリント・イーストウッド監督
圧倒的に強い。
”世界で一番強い男は誰か…
それは俺だ”
の最強伝説決定記念作品。
ミクロ決死隊
2002年9月27日本日は髪を切りに行った。
ここ数年は、夏は短く冬は長め、という。
そして買い物。
近々家族が一人増える。
と、いってもミニチュアダックス、
犬です。
名前はもう決めました。
命名「トゥーマス」。
ちっちゃい「ぅ」がポイント。
今から散歩する気満万です。
被写体もしばらくは彼に限るのでしょう。
@暗室。
ドイツで撮り貯めた写真を現像、プリント。
久しぶりに酢酸を思いっきり吸ってしまい、
チルアウト。
500枚くらい撮って使えそうなのは30枚ってとこでしょうか。
ノってきたところではあったが、
少し早めに切り上げ、
再び買い物@青山。
彼女の誕生日プレゼントを物色。
あれこれ悩んだ挙句ステキなものを購入。
彼女は148センチのミクロキッズ。
俺は180あるので、
身長差15センチが俺の中での勝手な限界でした。
初デートの日、
彼女は人体の構造を無視し、高いヒールで登場。
「かわいい」と思った。
これが「女心か!」と、
はたと膝を打ったのを覚えてます。
単純(笑
付き合って2年。
みなさんにとっては分からないけど、
俺にはとても長く感じます。
幾多の危機もありました。
3年付き合ったら結婚かな。
あと1年。
就職というか職は決まりました。
祖父が勤めていた会社で、
燃料系の商社。
そして今通っている専門でTAの職も狙いつつ。
同時に資格の勉強。
今以上に忙しそうでワクワクする。
さっきCSでポラリスが出てた。
悪くない、全く悪くはない。
しかし、
どうしてもフィッシュマンズと比べてしまう。
邦楽の未来は別の方向に見出すしかないのだろうか。
今日の映画。
Helpless
青山真治・監督
日々の生を生きてゆくその中から生まれ出てくる、
内面の、その照り返しとしての暴力。
北野武の様式的暴力とは明らかに異。
初めて見たとき、「えらい奴が出てきたなー」
と、無条件で万歳。
ここ数年は、夏は短く冬は長め、という。
そして買い物。
近々家族が一人増える。
と、いってもミニチュアダックス、
犬です。
名前はもう決めました。
命名「トゥーマス」。
ちっちゃい「ぅ」がポイント。
今から散歩する気満万です。
被写体もしばらくは彼に限るのでしょう。
@暗室。
ドイツで撮り貯めた写真を現像、プリント。
久しぶりに酢酸を思いっきり吸ってしまい、
チルアウト。
500枚くらい撮って使えそうなのは30枚ってとこでしょうか。
ノってきたところではあったが、
少し早めに切り上げ、
再び買い物@青山。
彼女の誕生日プレゼントを物色。
あれこれ悩んだ挙句ステキなものを購入。
彼女は148センチのミクロキッズ。
俺は180あるので、
身長差15センチが俺の中での勝手な限界でした。
初デートの日、
彼女は人体の構造を無視し、高いヒールで登場。
「かわいい」と思った。
これが「女心か!」と、
はたと膝を打ったのを覚えてます。
単純(笑
付き合って2年。
みなさんにとっては分からないけど、
俺にはとても長く感じます。
幾多の危機もありました。
3年付き合ったら結婚かな。
あと1年。
就職というか職は決まりました。
祖父が勤めていた会社で、
燃料系の商社。
そして今通っている専門でTAの職も狙いつつ。
同時に資格の勉強。
今以上に忙しそうでワクワクする。
さっきCSでポラリスが出てた。
悪くない、全く悪くはない。
しかし、
どうしてもフィッシュマンズと比べてしまう。
邦楽の未来は別の方向に見出すしかないのだろうか。
今日の映画。
Helpless
青山真治・監督
日々の生を生きてゆくその中から生まれ出てくる、
内面の、その照り返しとしての暴力。
北野武の様式的暴力とは明らかに異。
初めて見たとき、「えらい奴が出てきたなー」
と、無条件で万歳。
Urban Life SAYONARA
2002年9月24日久しぶりに覗いてみた。
まだ残っていた。
感動した。
(田口トモロヲ)
本日は空白の5ヶ月を反芻してみたいと思います。
(5月)就職活動をドロップアウト。
映画と音楽と写真漬けの日々を送る。
(6月)「こりゃまずいなー」、と思い立ち、資格試験の勉強を始める。
(7月)資格浪人を軽く容認するほど裕福ではないので、派遣・契約・そこそこのバイトを探し始める。
(8月)なんとか決まる。
(9月)ドイツに行く。
と、まぁやばいくらいの生活を送ってました。
そうですね。就活を止めたのには幾つかの理由がありますが。
人事のひとが偉そう、
とか。(我慢が足りない)
面接が進むたびにイメージ違うな、
とか。(業界研究モロ不足)
でも一番大きかったのはですね、
俺はどちらかといえば制作志望だったのですが、
写真とか音楽とか映画とか、
それを職業、生業としてやってくことに疑念を持ったわけです。
ものを創るのも大好きだし、
ひとを驚かせたり、楽しませたりするのも大好き。
けど、職業としてはどうなの?
という、
「なにを今更」的な、思春期の中学生みたいな疑問をもったわけです。
就職して何年か経つと当然部下ができ、
そしたら会社は辞めにくくなりますし。
知り合いのクリエイターをの方々を見てても、
「このモチベーション俺には続かないや。」
と痛感したり。
生来根無し草な私は、
「一生もんの資格を取って、その上で好きなことをやろう。」
という、全く普通な結論に到りました。
が、迷いがなくなった分色々なことに効用が見出せました。
自分が最も楽なスタンスで生きられることが重要ですね、やはり。
近頃、UAがまた気になる。
スカートの砂という曲は今でも邦楽ダブのベスト。
朝本はUAはイケてるのに何でラムジャムはダメなんだろう?レイ・ハラカミはやっぱキライだ等々。
今日の映画レビュー。
「青春の蹉跌」
「赤い髪の女」
神代辰巳・監督
前者はショウケン、
後者は憂歌団の挿入歌が光る珠玉の作品。
秋の夜長に最強の二本立て。
まだ残っていた。
感動した。
(田口トモロヲ)
本日は空白の5ヶ月を反芻してみたいと思います。
(5月)就職活動をドロップアウト。
映画と音楽と写真漬けの日々を送る。
(6月)「こりゃまずいなー」、と思い立ち、資格試験の勉強を始める。
(7月)資格浪人を軽く容認するほど裕福ではないので、派遣・契約・そこそこのバイトを探し始める。
(8月)なんとか決まる。
(9月)ドイツに行く。
と、まぁやばいくらいの生活を送ってました。
そうですね。就活を止めたのには幾つかの理由がありますが。
人事のひとが偉そう、
とか。(我慢が足りない)
面接が進むたびにイメージ違うな、
とか。(業界研究モロ不足)
でも一番大きかったのはですね、
俺はどちらかといえば制作志望だったのですが、
写真とか音楽とか映画とか、
それを職業、生業としてやってくことに疑念を持ったわけです。
ものを創るのも大好きだし、
ひとを驚かせたり、楽しませたりするのも大好き。
けど、職業としてはどうなの?
という、
「なにを今更」的な、思春期の中学生みたいな疑問をもったわけです。
就職して何年か経つと当然部下ができ、
そしたら会社は辞めにくくなりますし。
知り合いのクリエイターをの方々を見てても、
「このモチベーション俺には続かないや。」
と痛感したり。
生来根無し草な私は、
「一生もんの資格を取って、その上で好きなことをやろう。」
という、全く普通な結論に到りました。
が、迷いがなくなった分色々なことに効用が見出せました。
自分が最も楽なスタンスで生きられることが重要ですね、やはり。
近頃、UAがまた気になる。
スカートの砂という曲は今でも邦楽ダブのベスト。
朝本はUAはイケてるのに何でラムジャムはダメなんだろう?レイ・ハラカミはやっぱキライだ等々。
今日の映画レビュー。
「青春の蹉跌」
「赤い髪の女」
神代辰巳・監督
前者はショウケン、
後者は憂歌団の挿入歌が光る珠玉の作品。
秋の夜長に最強の二本立て。
再生、逆再生、再々生。
2002年4月7日うぃーす。
久しぶりっ子!
更新してないのにカウンター動いてることに感動。
いやー、この一週間はNHKにつきます。
今日筆記でした。
5日に面接があって。
就活通して始めての面接だったわけですが。
NHKの職員の方はみんな感じグッ!
まー、出来はというと。
落ちたな!で納得。
当方、対策という対策は全くでして。
でも、やれるだけのことはやったので満足かな。
あと、博さんね。
なんとかって感じだけど。
多分、近々切ります。
広告に魅力を感じなくなりました。
それは、NHKで面接してくれた方がとても素敵だったから。
もともと手ごまの少ない俺ですが。
それは、忙殺されて自分を見失うのも嫌だし。
じっくり目で耳で、そして皮膚で何かを感じたい、そんな思いから。
ほんと制作職に惚れ込んでます。
東北新社要項まだかなー。
うーん。
うーん。
もう寝やす。
今日の映画。
瀬々敬久・監督
「黒い下着の女・雷魚」
ピンク映画です。
はっきりいって彼の最高到達点かも。
構図とかカット割とか、
今、俺にとってのお手本のような作品。
久しぶりっ子!
更新してないのにカウンター動いてることに感動。
いやー、この一週間はNHKにつきます。
今日筆記でした。
5日に面接があって。
就活通して始めての面接だったわけですが。
NHKの職員の方はみんな感じグッ!
まー、出来はというと。
落ちたな!で納得。
当方、対策という対策は全くでして。
でも、やれるだけのことはやったので満足かな。
あと、博さんね。
なんとかって感じだけど。
多分、近々切ります。
広告に魅力を感じなくなりました。
それは、NHKで面接してくれた方がとても素敵だったから。
もともと手ごまの少ない俺ですが。
それは、忙殺されて自分を見失うのも嫌だし。
じっくり目で耳で、そして皮膚で何かを感じたい、そんな思いから。
ほんと制作職に惚れ込んでます。
東北新社要項まだかなー。
うーん。
うーん。
もう寝やす。
今日の映画。
瀬々敬久・監督
「黒い下着の女・雷魚」
ピンク映画です。
はっきりいって彼の最高到達点かも。
構図とかカット割とか、
今、俺にとってのお手本のような作品。
奇妙なハイブリッド傾向
2002年4月3日おはようございます。
昨日は大学に講議要項をもらいに行き、
その後彼女と昼飯を食い…
ボンジュールレコードで買ったCDで和みつつ、夕飯を食い…
そして朝飯まで食って…
今帰宅。
ギャガと東宝イケてました。
とりあえずこれから一週間。
キモはNHKでしょう。
知り合いの元NHKの方にお会いできるチャンスがあって。
いろいろアドバイスを頂きつつ。
筆記ムズいらしい。
面接では聞かれたことだけ答える。
と、基本中の基本の情報。
ありがとうございました。
ぷーん。
結局ロボットは出せなかった。
あーあ。
大学で久しぶりに会った友人たちと、
卒業まで映画を撮りまくることを誓いあい。
聞いた話によると、
周りでSMEに受かったやつは、
かなり具体的なことをいったとか。
実際彼らのいったことが採用されて実現したかは分からないけど。
平井堅とベビーフェイスのコラボとか。
ドリフ好きを強調して、
今高木ブーのマネージャーとか。
話し聞いてるとかなり大育会系。
イケるとこまでいってみよう。
では、一眠り一眠り。
今日の映画。
トッド・ソロンズ監督
「ハピネス」
冒涜コメディ系。
ウディ・アレンの影響をかく語られる彼だが。
本作ではアレンの影響を彼方に吹き飛ばした。
見た後にやんわり優しい感じが立ちこめてくる。
そんな映画。
昨日は大学に講議要項をもらいに行き、
その後彼女と昼飯を食い…
ボンジュールレコードで買ったCDで和みつつ、夕飯を食い…
そして朝飯まで食って…
今帰宅。
ギャガと東宝イケてました。
とりあえずこれから一週間。
キモはNHKでしょう。
知り合いの元NHKの方にお会いできるチャンスがあって。
いろいろアドバイスを頂きつつ。
筆記ムズいらしい。
面接では聞かれたことだけ答える。
と、基本中の基本の情報。
ありがとうございました。
ぷーん。
結局ロボットは出せなかった。
あーあ。
大学で久しぶりに会った友人たちと、
卒業まで映画を撮りまくることを誓いあい。
聞いた話によると、
周りでSMEに受かったやつは、
かなり具体的なことをいったとか。
実際彼らのいったことが採用されて実現したかは分からないけど。
平井堅とベビーフェイスのコラボとか。
ドリフ好きを強調して、
今高木ブーのマネージャーとか。
話し聞いてるとかなり大育会系。
イケるとこまでいってみよう。
では、一眠り一眠り。
今日の映画。
トッド・ソロンズ監督
「ハピネス」
冒涜コメディ系。
ウディ・アレンの影響をかく語られる彼だが。
本作ではアレンの影響を彼方に吹き飛ばした。
見た後にやんわり優しい感じが立ちこめてくる。
そんな映画。
豊かな音。といっても曖昧でしょうか。
2002年3月31日本日はSMEの残ったビジュアル表現を片付けた。
マックの前に座ること10数時間…
タバコ2箱完吸!
まー、満足行く出来。
グラフィカルな作業するの久しぶりだから、
こたえたねん。
ん、抽象と具象がうまーくまとまったかな。
もともと35mmの一眼レフで撮った写真を取り込み
→加工
カンディンスキーを意識してみました。
「ビジュアルであなたを〜」っていうのが微妙に引っ掛かるんで、
ビジュアル系テキストを混ぜようかどうしようか。
いずれにしてももう限界です。
少し寝てから考えよう。
今日もう一つやったのが。
まだエントリーできる制作系の会社探し。
やっぱ採用予定なかったり、
ホームページに辿り着くのさえ苦労するもんも。
こんなん見つけたので、よかったら行ってみて下さいな。
http://www.cmdb.co.jp/cmdb/link.html
今日の映画。
深作欣二・監督
「暴走パニック!大激突!」
かの黒沢清監督の「回路」。
ラストにおけるボートのシーンは、
この映画へのオマージュだとか。
渡瀬恒彦・小林稔二・川谷拓三出演。
準主役の稔二すぐ死んだり、
殺人シーン、静止画で省エネしたり。
ヌーベルバーグをしのぐ試みが多数盛り込まれている。
秀逸のひとこと。
では、一眠り致します…
!>---
VIC氏。
ぐずぐず氏。
ポトスさん。
お気に入り有り難うございます。
俺の日記に興味持ってくれてほんと嬉しいです。
これからもヨロシク。
マックの前に座ること10数時間…
タバコ2箱完吸!
まー、満足行く出来。
グラフィカルな作業するの久しぶりだから、
こたえたねん。
ん、抽象と具象がうまーくまとまったかな。
もともと35mmの一眼レフで撮った写真を取り込み
→加工
カンディンスキーを意識してみました。
「ビジュアルであなたを〜」っていうのが微妙に引っ掛かるんで、
ビジュアル系テキストを混ぜようかどうしようか。
いずれにしてももう限界です。
少し寝てから考えよう。
今日もう一つやったのが。
まだエントリーできる制作系の会社探し。
やっぱ採用予定なかったり、
ホームページに辿り着くのさえ苦労するもんも。
こんなん見つけたので、よかったら行ってみて下さいな。
http://www.cmdb.co.jp/cmdb/link.html
今日の映画。
深作欣二・監督
「暴走パニック!大激突!」
かの黒沢清監督の「回路」。
ラストにおけるボートのシーンは、
この映画へのオマージュだとか。
渡瀬恒彦・小林稔二・川谷拓三出演。
準主役の稔二すぐ死んだり、
殺人シーン、静止画で省エネしたり。
ヌーベルバーグをしのぐ試みが多数盛り込まれている。
秀逸のひとこと。
では、一眠り致します…
!>---
VIC氏。
ぐずぐず氏。
ポトスさん。
お気に入り有り難うございます。
俺の日記に興味持ってくれてほんと嬉しいです。
これからもヨロシク。
ゆるーく戒めてくれると(吉!)
2002年3月30日こんばんは。
なんだかんだでこんな時間。
SMEのESがまずまず完成した。
二晩ぐらい寝かせると、
さらにいい案が出てきそうだから。
もう少し置いとこう。
就活のまとめ。
NHK(ES通過)
ユニバーサルミュージック(ES通過)棄権濃厚
SME(エントリー予定)
電通テック(待ち)
東北新社(要項待ち)
博報堂(待ち)
イマジカ(エントリー済)棄権濃厚
アミューズ(通過っぽい)
東宝(待ち)
GAGA(待ち)
うーん、予定より多いというか。
意外に少ないような。
ま、こんなもんか。
今日は友人の卒業を祝った。
といっても、
資格試験のため予備校通いがしばらく続くんだって。
早く冬の時代を乗り越えて、
暖かい春の日ざしに包まれる日がくるといいね。
かんぱーい!
ちなみに俺は酒が飲めません。
イッキのダイナミズムとはその量に比例する。
おちょこで盛り上がるはずもなし!
でも手品とかやったしね。
モノマネもしたもんね。
そろそろ大学が始まる。
びみょーに卒業が心配なので、
一応計算してみた。
大丈夫みたいだ。
では、おやすみ。
今日の映画。
槌橋雅博・監督
「TRUTHS:A STREAM」
偶然とはすごく恐い。
2年ぐらい前の出来事。
監督いわく、
「20世紀がゴダールの映画史ならば、
21世紀の映画史は俺から始まる。」
すごいです。
なにもいいません。
観て下さい。
ビデオ出てないけど。
なんだかんだでこんな時間。
SMEのESがまずまず完成した。
二晩ぐらい寝かせると、
さらにいい案が出てきそうだから。
もう少し置いとこう。
就活のまとめ。
NHK(ES通過)
ユニバーサルミュージック(ES通過)棄権濃厚
SME(エントリー予定)
電通テック(待ち)
東北新社(要項待ち)
博報堂(待ち)
イマジカ(エントリー済)棄権濃厚
アミューズ(通過っぽい)
東宝(待ち)
GAGA(待ち)
うーん、予定より多いというか。
意外に少ないような。
ま、こんなもんか。
今日は友人の卒業を祝った。
といっても、
資格試験のため予備校通いがしばらく続くんだって。
早く冬の時代を乗り越えて、
暖かい春の日ざしに包まれる日がくるといいね。
かんぱーい!
ちなみに俺は酒が飲めません。
イッキのダイナミズムとはその量に比例する。
おちょこで盛り上がるはずもなし!
でも手品とかやったしね。
モノマネもしたもんね。
そろそろ大学が始まる。
びみょーに卒業が心配なので、
一応計算してみた。
大丈夫みたいだ。
では、おやすみ。
今日の映画。
槌橋雅博・監督
「TRUTHS:A STREAM」
偶然とはすごく恐い。
2年ぐらい前の出来事。
監督いわく、
「20世紀がゴダールの映画史ならば、
21世紀の映画史は俺から始まる。」
すごいです。
なにもいいません。
観て下さい。
ビデオ出てないけど。
ステキング
2002年3月28日本日は、SME。
受け付けIDが誕生日と同じでなんか因縁感じる。
ま、気のせいか。ぷーん。
久しぶりに就活っぽいことをしてみて、
体力の衰えをひしひしと。
どうやら以前ほど豊かな肺胞は持ち合わせていないようだ。
昨日筋肉番付を見ていて。
優勝して涙を流すケインを久しぶりに拝めると思ったら、
シラナイヒトがイッパイ。
俺もその昔サッカーなんてハイカラな競技をたしなみ。
さらにラグビーに身を捧げ。
最近スノボーなるものもチラホラと。
マッチョではありません。
念のため。
しかし参ったなー。
ユニバーサルミュージックES通過はいんだけど。
NHKとバッティング。
あいたたた。
そうそう。
初面接のためスーツを買いに行きました。
案外高くて。
一瞬、スーツカンパニーが頭をよぎった。
3秒程。
ま、初期投資ってことで。
いいもん買うかな。
いや、胃がもたれる。
「汚いラーメン屋」は「うまい」のテーゼには問題あり。
出てきたラーメンに、
手を合わせたのは、
決してお行儀のためだけではありません。
あんなラーメンを食べて、
一瞬の躊躇もなく殴りにいける、
「ピストルズ」のような人間。
あるいは、
にっこり笑って「ごちそうさま」といえる、
「キリスト」のような人間になりたいと思った1日でありました。
今日の映画。
ヴィム・ヴェンダース監督
「ニックス・ムービー」
女の子でヴェンダース好きなコは結構多い。
パリ・テキサスとかステキだもんね。
トムトムという名も彼のある映画の主人公からとりました。
んで、これ、ニコラス・レイを追ったドキュメンタリー。
痛いです。
受け付けIDが誕生日と同じでなんか因縁感じる。
ま、気のせいか。ぷーん。
久しぶりに就活っぽいことをしてみて、
体力の衰えをひしひしと。
どうやら以前ほど豊かな肺胞は持ち合わせていないようだ。
昨日筋肉番付を見ていて。
優勝して涙を流すケインを久しぶりに拝めると思ったら、
シラナイヒトがイッパイ。
俺もその昔サッカーなんてハイカラな競技をたしなみ。
さらにラグビーに身を捧げ。
最近スノボーなるものもチラホラと。
マッチョではありません。
念のため。
しかし参ったなー。
ユニバーサルミュージックES通過はいんだけど。
NHKとバッティング。
あいたたた。
そうそう。
初面接のためスーツを買いに行きました。
案外高くて。
一瞬、スーツカンパニーが頭をよぎった。
3秒程。
ま、初期投資ってことで。
いいもん買うかな。
いや、胃がもたれる。
「汚いラーメン屋」は「うまい」のテーゼには問題あり。
出てきたラーメンに、
手を合わせたのは、
決してお行儀のためだけではありません。
あんなラーメンを食べて、
一瞬の躊躇もなく殴りにいける、
「ピストルズ」のような人間。
あるいは、
にっこり笑って「ごちそうさま」といえる、
「キリスト」のような人間になりたいと思った1日でありました。
今日の映画。
ヴィム・ヴェンダース監督
「ニックス・ムービー」
女の子でヴェンダース好きなコは結構多い。
パリ・テキサスとかステキだもんね。
トムトムという名も彼のある映画の主人公からとりました。
んで、これ、ニコラス・レイを追ったドキュメンタリー。
痛いです。
結局引き算よ。人生ってのは。
2002年3月27日本日も就活してない。
といっても、志望企業はほぼエントリー完了したので。
結果待ちという所でしょうか。
とりあえずNHk通過。
まー、次で落ちるでしょう。
でも何もしないで落ちるのもいやなんで。
ぷーん。
取り合えずSPI3冊分の非言語だけ終わらした。
あと、英語とかでんのかな−。
こっちはなんとかなるっしょ。
鬼門は一般常識。
いわゆる「ぱんじょー」と「時事」か。
「ぺいおふ」って何だ?…
日本がこんなことになっていたとは!
ショック!!
作文はある意味得意。
部屋片付けよう。
試験とか終わると決まってカオス状態になる。
このままだと何かがうまれそう。
みなさんの日記を読んでると、
音楽好きな人が多くて嬉しいですなー。
ちなみに俺はフィッシュマンズがAlways Best!
あとはインストが多いかな。
彼女とまったり聞いていると、
「歌ないね。」てのは、
もはや常識。
ほほ、明日はSME行ってスーツ買って。
忙しそうだ。
そんなわけで、寝ます。
今日の映画。
ヴェルナー・ヘルツォーク監督
「フィッツカラルド」
ドイツ映画。
アマゾンの奥地にオペラハウスを立てようとするある男の、
心あたたまらない話。
ロマンチストと非現実主義者は紙一重だということを教えてくれる。
力作です。
といっても、志望企業はほぼエントリー完了したので。
結果待ちという所でしょうか。
とりあえずNHk通過。
まー、次で落ちるでしょう。
でも何もしないで落ちるのもいやなんで。
ぷーん。
取り合えずSPI3冊分の非言語だけ終わらした。
あと、英語とかでんのかな−。
こっちはなんとかなるっしょ。
鬼門は一般常識。
いわゆる「ぱんじょー」と「時事」か。
「ぺいおふ」って何だ?…
日本がこんなことになっていたとは!
ショック!!
作文はある意味得意。
部屋片付けよう。
試験とか終わると決まってカオス状態になる。
このままだと何かがうまれそう。
みなさんの日記を読んでると、
音楽好きな人が多くて嬉しいですなー。
ちなみに俺はフィッシュマンズがAlways Best!
あとはインストが多いかな。
彼女とまったり聞いていると、
「歌ないね。」てのは、
もはや常識。
ほほ、明日はSME行ってスーツ買って。
忙しそうだ。
そんなわけで、寝ます。
今日の映画。
ヴェルナー・ヘルツォーク監督
「フィッツカラルド」
ドイツ映画。
アマゾンの奥地にオペラハウスを立てようとするある男の、
心あたたまらない話。
ロマンチストと非現実主義者は紙一重だということを教えてくれる。
力作です。
退屈というリリシズム。
2002年3月25日どうも。
本日就活はしておりません。
念のため。
誰に会っても「シュウカツ!シュウカツ!」ってさー。
迷える小羊を砂漠の真ん中に放リ出すの
ヤメテクダサーイ!
あとSuica。
友人が「うまく通れないと改札のディスプレイにペンギンが映る。」
などというデマゴーグを流すもんだから。
挟まっちゃったじゃないか。
田舎もんいじめるの
ヤメテクダサーイ!
最近親父が三菱地所をすすめる。
親父は公務員だが元行員。
天下りならぬ天上り。
しかし、親父よ。
興味なし!
今日一本の自主映画をめでたくクランクアップできた。
ものを作る面白さと、人の繋がりの大切さを改めて教えてくれた。
そのむかし実体経済から投機経済に変わって。
お金というものがより抽象化してしまったわけで。
俺の中ではお金を扱う仕事ってピンとこない。
自分の仕事が目に映る形で残る。
そんな職業に純粋に憧れてしまう。
映画にしても本にしても音楽にしても。
お金と結びついていることには変わりないけど。
でもでも、それらが発するアウラというか。
それは「ある」と確信できる。
ちっちゃな意思の実現でも。
誰かに届くことはとても快感。
だから明日も叫び続けます。
今日の映画。
「冷血の罠」
瀬々敬久・監督
西島秀俊と哀川翔出演。
彼等の発する身体という映像言語。
圧巻です。
本日就活はしておりません。
念のため。
誰に会っても「シュウカツ!シュウカツ!」ってさー。
迷える小羊を砂漠の真ん中に放リ出すの
ヤメテクダサーイ!
あとSuica。
友人が「うまく通れないと改札のディスプレイにペンギンが映る。」
などというデマゴーグを流すもんだから。
挟まっちゃったじゃないか。
田舎もんいじめるの
ヤメテクダサーイ!
最近親父が三菱地所をすすめる。
親父は公務員だが元行員。
天下りならぬ天上り。
しかし、親父よ。
興味なし!
今日一本の自主映画をめでたくクランクアップできた。
ものを作る面白さと、人の繋がりの大切さを改めて教えてくれた。
そのむかし実体経済から投機経済に変わって。
お金というものがより抽象化してしまったわけで。
俺の中ではお金を扱う仕事ってピンとこない。
自分の仕事が目に映る形で残る。
そんな職業に純粋に憧れてしまう。
映画にしても本にしても音楽にしても。
お金と結びついていることには変わりないけど。
でもでも、それらが発するアウラというか。
それは「ある」と確信できる。
ちっちゃな意思の実現でも。
誰かに届くことはとても快感。
だから明日も叫び続けます。
今日の映画。
「冷血の罠」
瀬々敬久・監督
西島秀俊と哀川翔出演。
彼等の発する身体という映像言語。
圧巻です。
スクスク育つ。
2002年3月24日ういっす。
GAGA苦戦しながらも終了。
東宝もドントこい!
イマジカも声出しまっしょい!
で、3つ終わらせた本日。
終わった瞬間、空が飛べる気がした。
「ほら…父さん…東京の空はあんなに曇ってるよ…」
いやー、しかしこれから寝ずに撮影ばい。
12時間ぶっ通し。
でもでも、1ヶ月にわたった撮影も今日が最終日。
気合入れまっしょい!
みなさんすっかり春ですね。
今日は短いなー。
お勧め映画。
青山真治・監督
「シェイデェグローブ」
ARATAが出てる。
首都高がたまりません。
免許取得を決心した記念すべき作品。
GAGA苦戦しながらも終了。
東宝もドントこい!
イマジカも声出しまっしょい!
で、3つ終わらせた本日。
終わった瞬間、空が飛べる気がした。
「ほら…父さん…東京の空はあんなに曇ってるよ…」
いやー、しかしこれから寝ずに撮影ばい。
12時間ぶっ通し。
でもでも、1ヶ月にわたった撮影も今日が最終日。
気合入れまっしょい!
みなさんすっかり春ですね。
今日は短いなー。
お勧め映画。
青山真治・監督
「シェイデェグローブ」
ARATAが出てる。
首都高がたまりません。
免許取得を決心した記念すべき作品。
1/1フィギュア。
2002年3月23日今日は、彼女とオペラシティーに行った。
JAM:東京−ロンドン展。
天候悪し。
が、初台へは歩き。
「眉毛が!眉毛が!雨で!」と叫ぶ彼女を尻目に。
「母さん…東京は…もう春です…」と心の中で暗唱3回。
今までアラーキーズチルドレンとかいわれてる、
ホンマタカシや長島由里枝は好きではなかったけど。
少し見方が変わったかもね。
佐内正史は結構よくて。
首都高を走り抜ける「コーネリアス」のミュージッククリップは案外イケてた。
ギャガは半ばうっちゃてたけど。
彼女の、
「こんなトコで遊んでちゃダメじゃん。頑張りなよ。」
のコトバで発起。
目下苦戦中でございます。
立ち止まるのが怖くてずっと一人で突っ走ってきた。
たまにはゆっくり歩くのもいいな、
と思った。
後藤明生「挟み撃ち」みたく。
ほんと何にも無い一日。
景色は今まで以上によく見えて。
俺がやりたいのはやっぱ制作。
そのためにデザインも写真も映画も音楽もやってきたじゃないか。
今更迎合したってどうこうなるもんじゃない。
もの作りのアイデンティティはもの作りの面白さにある。
楽しめ!クリエイター!
今日の映画。
金曜は「虎ノ門」ってことで。
井筒和幸・監督
「突然炎のごとく」
トリュフォーではありません。
あくまで井筒です。
でもサイコう。
JAM:東京−ロンドン展。
天候悪し。
が、初台へは歩き。
「眉毛が!眉毛が!雨で!」と叫ぶ彼女を尻目に。
「母さん…東京は…もう春です…」と心の中で暗唱3回。
今までアラーキーズチルドレンとかいわれてる、
ホンマタカシや長島由里枝は好きではなかったけど。
少し見方が変わったかもね。
佐内正史は結構よくて。
首都高を走り抜ける「コーネリアス」のミュージッククリップは案外イケてた。
ギャガは半ばうっちゃてたけど。
彼女の、
「こんなトコで遊んでちゃダメじゃん。頑張りなよ。」
のコトバで発起。
目下苦戦中でございます。
立ち止まるのが怖くてずっと一人で突っ走ってきた。
たまにはゆっくり歩くのもいいな、
と思った。
後藤明生「挟み撃ち」みたく。
ほんと何にも無い一日。
景色は今まで以上によく見えて。
俺がやりたいのはやっぱ制作。
そのためにデザインも写真も映画も音楽もやってきたじゃないか。
今更迎合したってどうこうなるもんじゃない。
もの作りのアイデンティティはもの作りの面白さにある。
楽しめ!クリエイター!
今日の映画。
金曜は「虎ノ門」ってことで。
井筒和幸・監督
「突然炎のごとく」
トリュフォーではありません。
あくまで井筒です。
でもサイコう。
ダバダ3回。ダバ1回。
2002年3月22日電通テックのES(2)。
結構時間かかってしまった。
あれだね。
本命の女の子と二人っきりになると。
かしこまってモジモジ。
あんな感覚。
テックは逆指名2位の企業。
それと東北新社が最近きてるね、ヤハリ。
現在3位。
「ぼくの神様」見ました。
マコーレ出せよ!カルキン!
ファイリングしてたら。
専門の講評用紙が出土。
自身3本目の作品の時。
井上明久という名前が目についた。
彼はマリクレールという雑誌の元編集長。
いやー、やるよ。彼。
酷評する時はかなり辛辣だけど。
誉める時は誉める。
「僕は好きだなー。」
ってね。
あと、他の講師がまったく気付かないところ示したり。
「これ、バタイユでしょ?題名でピンときた。」
みたく。
いやはやあの引き出しの多さはさすがに尊敬した。
ギャガどうしようかなー。
うむ。
戦線離脱濃厚。
今日から、勝手に映画レビュー。
セルゲイ・ボドロフ監督。
「コーカサスの虜」
ロシア映画。
どこまでも好きです。
こういうの。
!>--
遅ればせながら。
お気に入りに入れてくれたみなさんありがとう。
みなさんの日記毎日読ましてもらってます。
いろんな意味で刺激ックスです。
これからもよろしく。
結構時間かかってしまった。
あれだね。
本命の女の子と二人っきりになると。
かしこまってモジモジ。
あんな感覚。
テックは逆指名2位の企業。
それと東北新社が最近きてるね、ヤハリ。
現在3位。
「ぼくの神様」見ました。
マコーレ出せよ!カルキン!
ファイリングしてたら。
専門の講評用紙が出土。
自身3本目の作品の時。
井上明久という名前が目についた。
彼はマリクレールという雑誌の元編集長。
いやー、やるよ。彼。
酷評する時はかなり辛辣だけど。
誉める時は誉める。
「僕は好きだなー。」
ってね。
あと、他の講師がまったく気付かないところ示したり。
「これ、バタイユでしょ?題名でピンときた。」
みたく。
いやはやあの引き出しの多さはさすがに尊敬した。
ギャガどうしようかなー。
うむ。
戦線離脱濃厚。
今日から、勝手に映画レビュー。
セルゲイ・ボドロフ監督。
「コーカサスの虜」
ロシア映画。
どこまでも好きです。
こういうの。
!>--
遅ればせながら。
お気に入りに入れてくれたみなさんありがとう。
みなさんの日記毎日読ましてもらってます。
いろんな意味で刺激ックスです。
これからもよろしく。
あくびをする主人公
2002年3月21日今日は博報堂のESも終わったし、
部屋のビデオを片付けた…
のがまずった!
青山真治の「冷たい血」をじっくり見てしまう。
これ最高です。
見てない皆さん見てください。
最後のシーンは周りでも賛否両論だが。
俺は「あり」。
石橋凌が「ジャーンプ!ジャーンプ!…」って言いながら、
ひたすらジャンプするっていう。
最高。
博報堂どうだろ。
エントリー通るかな。
よくOBに
「まず(会社)入ること考えなくちゃ。」
と有難い言葉をもらった。
だが、興味無い営業とかマーケのこと勉強するのもしんどい。
博報堂落ちた時点で俺の就活は終わる。
浮気はしません。
いや、ちょっとするかも。
彼女から「チェブラーシカ」のぬいぐるみをねだられた。
一瞬「チュッパカブラ」が頭をよぎった。
5秒ほど。
スカイフィッシュとかツチノコとか、
そんな生物の話で盛り上がるカップルもなんだなー、
とか思いつつ。
「今更チェブラーシカ売ってんの?」
なんて言いながら。
結局探してしまう自分が。
結構好きだったりする。
今、SPI勉強してます。
英語の勉強してます。
一般常識かなり足りません。
この前、ある説明会に。
撮影前ということもあって。
かなりカジュアルで行ったら。
周りみんなスーツで。
いたたまれなくなって2秒で帰ってしまう。
そんな社会性も持ち合わせてます。
明日、「ぼくの神様」を見に行く。
しかし、
オスメント<マコーレ・カルキンだね。
俺的には。
部屋のビデオを片付けた…
のがまずった!
青山真治の「冷たい血」をじっくり見てしまう。
これ最高です。
見てない皆さん見てください。
最後のシーンは周りでも賛否両論だが。
俺は「あり」。
石橋凌が「ジャーンプ!ジャーンプ!…」って言いながら、
ひたすらジャンプするっていう。
最高。
博報堂どうだろ。
エントリー通るかな。
よくOBに
「まず(会社)入ること考えなくちゃ。」
と有難い言葉をもらった。
だが、興味無い営業とかマーケのこと勉強するのもしんどい。
博報堂落ちた時点で俺の就活は終わる。
浮気はしません。
いや、ちょっとするかも。
彼女から「チェブラーシカ」のぬいぐるみをねだられた。
一瞬「チュッパカブラ」が頭をよぎった。
5秒ほど。
スカイフィッシュとかツチノコとか、
そんな生物の話で盛り上がるカップルもなんだなー、
とか思いつつ。
「今更チェブラーシカ売ってんの?」
なんて言いながら。
結局探してしまう自分が。
結構好きだったりする。
今、SPI勉強してます。
英語の勉強してます。
一般常識かなり足りません。
この前、ある説明会に。
撮影前ということもあって。
かなりカジュアルで行ったら。
周りみんなスーツで。
いたたまれなくなって2秒で帰ってしまう。
そんな社会性も持ち合わせてます。
明日、「ぼくの神様」を見に行く。
しかし、
オスメント<マコーレ・カルキンだね。
俺的には。
まちわび。
2002年3月19日とりあえず博報堂ES出してみることにした。
自分の中では9割方進学が濃厚で。
実際11月の院試に向けて準備をはじめたり。
でも、博報堂は高校のときから憧れていた会社だから。
本気です。
ちなみに内容。
これまでの人生ってやつは、
ほとんど5文字以内にまとめました。
やりたいことはエンタテインメントビジネス、メデイアミックス広告とか。
気になるものは4構成で、
図はフォトショップ仕立て。
さて、今日大学の友人から近況報告が来た。
WOWOWとぴあを切って、
残すところはイマジカだけだという。
1社1殺といくといいね。
ところでイマジカはそうでもないけど、
コダックってほんと殿様商売だと思う。
いつもながら学生に対する態度がなってない。
結局、芸術の世界もそうだけど。
有名になってからアレコレされても感動ないし。
どっかのへっぽこNGOと至極似てて。
最近ショートフィルムが流行ってます。
慶應において芸術が語られるとき、
たいていSFCの名が挙がるのは。
三田在住としては悲しい限り。
決まってそういう作品がコンピュータな感じなのも辛い。
しかし、金無いしなー。
16mm90分音入れで、
最低300はキツイっス。
NHKと博報堂と電通テック。
この3つのどれかに引っかかったら
就職してしまいそうだ。
部屋を掃除していたら写真が出てきた。
写真を始めた頃撮った目黒川沿いの風景。
大事な人と初めて二人で散歩した時のもの。
淡い。
お互い忙しいなか久しぶりに会った。
やっぱりいいっす。
この女(ひと)。
全部が落ち着いたら頑張ってみよう。
その前にとりあえず出来ることから。
自分の中では9割方進学が濃厚で。
実際11月の院試に向けて準備をはじめたり。
でも、博報堂は高校のときから憧れていた会社だから。
本気です。
ちなみに内容。
これまでの人生ってやつは、
ほとんど5文字以内にまとめました。
やりたいことはエンタテインメントビジネス、メデイアミックス広告とか。
気になるものは4構成で、
図はフォトショップ仕立て。
さて、今日大学の友人から近況報告が来た。
WOWOWとぴあを切って、
残すところはイマジカだけだという。
1社1殺といくといいね。
ところでイマジカはそうでもないけど、
コダックってほんと殿様商売だと思う。
いつもながら学生に対する態度がなってない。
結局、芸術の世界もそうだけど。
有名になってからアレコレされても感動ないし。
どっかのへっぽこNGOと至極似てて。
最近ショートフィルムが流行ってます。
慶應において芸術が語られるとき、
たいていSFCの名が挙がるのは。
三田在住としては悲しい限り。
決まってそういう作品がコンピュータな感じなのも辛い。
しかし、金無いしなー。
16mm90分音入れで、
最低300はキツイっス。
NHKと博報堂と電通テック。
この3つのどれかに引っかかったら
就職してしまいそうだ。
部屋を掃除していたら写真が出てきた。
写真を始めた頃撮った目黒川沿いの風景。
大事な人と初めて二人で散歩した時のもの。
淡い。
お互い忙しいなか久しぶりに会った。
やっぱりいいっす。
この女(ひと)。
全部が落ち着いたら頑張ってみよう。
その前にとりあえず出来ることから。
いかしたBaby、2002。
2002年3月18日本日終始筋肉痛。
昨日の撮影ハード過ぎ。
いっても場所の制約がありますから。
ちなみにみなさんも撮影許可は取った方がいいです。
公道は2000円くらい。
公園は6000円と少し高め。
いわゆる「盗み」といわれる撮影はリスクが高いし、
何よりも撮影がストップすることが恐い。
今回は蔵書チェック中の図書館を特別に借り切り。
しかしあれだ。
理工図書館の本は謎だ。
しばし拝借した「真空」という男気溢れる題名の本。
かなり「精神の筋トレ」になりました。
終わった後キャストの方を囲んでしばし雑談。
この方たち外国の人。
おもむろに出した名刺。
電通?
この前の博報堂OBにもいわれたけど。
俺はイッツ制作!という感じなのらしい。
風貌も考え方も。
電通クレ塾CRテストの時。
人事のおじさんが「クリエイティブ局の『
先生方』が自信をかけて作った問題…」といっていた。
いつもここでは就活に関係ないことばっか書いてるから。
去年の電通CRテストはこんな感じ。
3時間。
「1問目」
写真の女の子が考えていることを10個書きなさい。(物思いに耽っている女の子の写真)
「2問目」(ちょっと記憶曖昧)
次の登場人物がこうなった原因を述べよ。
顔にアザがあるOL。
股間を押さえた老人。
あと1個なんか。
「3問目」
次の文章を残して作家が他界しました。
残りを加筆し完成させなさい。
「部屋のまん中に黒いストッキングが落ちていた…」
「4問目」
次の絵(ダンベル)に加筆して「軽く」見せなさい。
「5問目」
次の絵(ダンベル)に加筆して「重く」見せなさい。
「6問目」
今までにない新しいメディアを用いて「児童虐待」を防止するには?
「7問目」
広辞苑のキャッチコピーを10個考えろ。
「8問目」
サントリー発砲酒、「風呂上がり」のCMプランを書け。絵コンテ文章何でもあり。
ってな感じだったと思います。
俺は見た瞬間完答は諦めたし、
結果不合格でした。
まぁ、その時は全く無知の極み。周りに呑まれ。
そして眠くなってしまった。
でも、少なくとも相対評価はされてないと思います。
面白けりゃいい!みたいな。
俺は電通受けないと思いますが、
受けるみなさん頑張って下さい。
電通に派遣で行ってる友人がいますが、
とても「優秀な人」が多いみたいです。
今週末の撮影にはビックゲストがくるらしい。
事後報告になりそうだけど。
さて、あそこのES書かんと。
昨日の撮影ハード過ぎ。
いっても場所の制約がありますから。
ちなみにみなさんも撮影許可は取った方がいいです。
公道は2000円くらい。
公園は6000円と少し高め。
いわゆる「盗み」といわれる撮影はリスクが高いし、
何よりも撮影がストップすることが恐い。
今回は蔵書チェック中の図書館を特別に借り切り。
しかしあれだ。
理工図書館の本は謎だ。
しばし拝借した「真空」という男気溢れる題名の本。
かなり「精神の筋トレ」になりました。
終わった後キャストの方を囲んでしばし雑談。
この方たち外国の人。
おもむろに出した名刺。
電通?
この前の博報堂OBにもいわれたけど。
俺はイッツ制作!という感じなのらしい。
風貌も考え方も。
電通クレ塾CRテストの時。
人事のおじさんが「クリエイティブ局の『
先生方』が自信をかけて作った問題…」といっていた。
いつもここでは就活に関係ないことばっか書いてるから。
去年の電通CRテストはこんな感じ。
3時間。
「1問目」
写真の女の子が考えていることを10個書きなさい。(物思いに耽っている女の子の写真)
「2問目」(ちょっと記憶曖昧)
次の登場人物がこうなった原因を述べよ。
顔にアザがあるOL。
股間を押さえた老人。
あと1個なんか。
「3問目」
次の文章を残して作家が他界しました。
残りを加筆し完成させなさい。
「部屋のまん中に黒いストッキングが落ちていた…」
「4問目」
次の絵(ダンベル)に加筆して「軽く」見せなさい。
「5問目」
次の絵(ダンベル)に加筆して「重く」見せなさい。
「6問目」
今までにない新しいメディアを用いて「児童虐待」を防止するには?
「7問目」
広辞苑のキャッチコピーを10個考えろ。
「8問目」
サントリー発砲酒、「風呂上がり」のCMプランを書け。絵コンテ文章何でもあり。
ってな感じだったと思います。
俺は見た瞬間完答は諦めたし、
結果不合格でした。
まぁ、その時は全く無知の極み。周りに呑まれ。
そして眠くなってしまった。
でも、少なくとも相対評価はされてないと思います。
面白けりゃいい!みたいな。
俺は電通受けないと思いますが、
受けるみなさん頑張って下さい。
電通に派遣で行ってる友人がいますが、
とても「優秀な人」が多いみたいです。
今週末の撮影にはビックゲストがくるらしい。
事後報告になりそうだけど。
さて、あそこのES書かんと。
それでもアイ・ラブ・あの頃。
2002年3月15日毎年確実にやって来る贖罪の時。
1年間の惰性を自ら悔やみつつ。
迎えた今日。
進級!
おめでとう俺。
ありがとう俺。
といっても。
我が文学部は3年時に留年ないしー。
俺の専攻は大所帯だからなんとなく出られそうだしー。
しかもゼミはいってないしー。
でも卒論はある!
あと卒業まで6単位に迫ったが。
何書こう。
サブカルと現代思想を同じ地平で語れるスマート・アンド・アカデミックさ。
これは欲しいところ。
それはそうと昨日辺りからお腹の調子がすこぶる悪い。
コーヒー飲み過ぎ説が最も有力だが。
最近睡眠時間が殊に減少しているような気がする。
うーん、しかしリクルートからなんだか電話がよく鳴る。
なんとか質問会。
というかリクルートってもう選考始まってますよな?
なんなんだ。
進学すると言って断った。
しかし進学が増々濃厚になってきたのは事実。
やっぱSFCかなー。
まぁ、三田から藤沢の様子が全く見えないのが難点。
いろいろ出来そうだし。
もう少しモラトリアムを頂きたい。
そういえばギャガからなんか来てた。
ダブルスクールの専門学校を通じ、
色んな人と繋がることが出来た。
映画監督や撮影監督。
きっとこねればコネも出てきたんだろうけど。
やっぱりいいや。
面倒いモン。
とりあえず頑張ってみよう。
しかしこの映画見たくない。
いずれにしても今年は俺にとって勝負の年かな。
なんちゃって就活に。
院試の勉強。
卒論も書かないかんし。
専門の卒制もある。
あー、また寝れない。
そーいえば昔はよく寝る子供だったのになー。
フィッシュマンズのロングシーズン。
またCD擦り切れるまで聞いてる。
やっぱコレだよコレ。
1年間の惰性を自ら悔やみつつ。
迎えた今日。
進級!
おめでとう俺。
ありがとう俺。
といっても。
我が文学部は3年時に留年ないしー。
俺の専攻は大所帯だからなんとなく出られそうだしー。
しかもゼミはいってないしー。
でも卒論はある!
あと卒業まで6単位に迫ったが。
何書こう。
サブカルと現代思想を同じ地平で語れるスマート・アンド・アカデミックさ。
これは欲しいところ。
それはそうと昨日辺りからお腹の調子がすこぶる悪い。
コーヒー飲み過ぎ説が最も有力だが。
最近睡眠時間が殊に減少しているような気がする。
うーん、しかしリクルートからなんだか電話がよく鳴る。
なんとか質問会。
というかリクルートってもう選考始まってますよな?
なんなんだ。
進学すると言って断った。
しかし進学が増々濃厚になってきたのは事実。
やっぱSFCかなー。
まぁ、三田から藤沢の様子が全く見えないのが難点。
いろいろ出来そうだし。
もう少しモラトリアムを頂きたい。
そういえばギャガからなんか来てた。
ダブルスクールの専門学校を通じ、
色んな人と繋がることが出来た。
映画監督や撮影監督。
きっとこねればコネも出てきたんだろうけど。
やっぱりいいや。
面倒いモン。
とりあえず頑張ってみよう。
しかしこの映画見たくない。
いずれにしても今年は俺にとって勝負の年かな。
なんちゃって就活に。
院試の勉強。
卒論も書かないかんし。
専門の卒制もある。
あー、また寝れない。
そーいえば昔はよく寝る子供だったのになー。
フィッシュマンズのロングシーズン。
またCD擦り切れるまで聞いてる。
やっぱコレだよコレ。
メタ意識メタメタ。
2002年3月13日今日は真面目に就職の話題。
行ってきました。
博報堂OB訪問会。
まー、遅刻ギリギリでいったんだけど。
待ち合い室もあったし。
人もあんまいなかったから。
会場ではリラックスしまくり。
20個ぐらいあるブースに通されて。
こんにちは。
営業の人でした。
俺はハッキリいって営業には興味ないので。
営業の話されてもー、って。
俺が働いてもいいなと思ったのはエンタテインメント事業部というところ。
「あー面白いね。でも君のやりたいことは広告じゃないんじゃないの?」
やっぱり。
そんなことは分かってます。
というより。
この人。
エンタテインメント事業部について何も知らない。
「会社案内のこれこれというページに…」と俺が言うと。
パラパラとめくり出し。
読み出し。
「あー、君のいってること当たってるかもしれないね。」だって。
ひとつ思ったのは。
事前に「あなたが博報堂でやりたいことは?」
という質問を書かせているのだから。
せめて多少なりともそのことに通じている人を博報堂は訪問OBに選ぶべき。
「俺、営業だからよく分からないんだ。今度そっちの人に会ってみたら?」
って言われてもね。
そういうわけで。
博報堂は保留だな。
そのあと専門で相変わらず撮影リハ。
専任のインストラクターの方が、
スーツ姿の俺を見て。
「博報堂と電通に知り合い何人かいるから。なんだったら…」と。
「あ、そうですか?よろしくお願いします。」
とは言ってみたものの。
もういっかなー、広告は。
今日遅ればせながら東北新社にエントリーしてみた。
明日はオリヴェイラの「家路」を見に行き。
その後、初台のICCで「芸術と医学展」を見て。
また撮影リハ。
趣味の間に就活あり。
結局俺の就活はこんなもんです。
行ってきました。
博報堂OB訪問会。
まー、遅刻ギリギリでいったんだけど。
待ち合い室もあったし。
人もあんまいなかったから。
会場ではリラックスしまくり。
20個ぐらいあるブースに通されて。
こんにちは。
営業の人でした。
俺はハッキリいって営業には興味ないので。
営業の話されてもー、って。
俺が働いてもいいなと思ったのはエンタテインメント事業部というところ。
「あー面白いね。でも君のやりたいことは広告じゃないんじゃないの?」
やっぱり。
そんなことは分かってます。
というより。
この人。
エンタテインメント事業部について何も知らない。
「会社案内のこれこれというページに…」と俺が言うと。
パラパラとめくり出し。
読み出し。
「あー、君のいってること当たってるかもしれないね。」だって。
ひとつ思ったのは。
事前に「あなたが博報堂でやりたいことは?」
という質問を書かせているのだから。
せめて多少なりともそのことに通じている人を博報堂は訪問OBに選ぶべき。
「俺、営業だからよく分からないんだ。今度そっちの人に会ってみたら?」
って言われてもね。
そういうわけで。
博報堂は保留だな。
そのあと専門で相変わらず撮影リハ。
専任のインストラクターの方が、
スーツ姿の俺を見て。
「博報堂と電通に知り合い何人かいるから。なんだったら…」と。
「あ、そうですか?よろしくお願いします。」
とは言ってみたものの。
もういっかなー、広告は。
今日遅ればせながら東北新社にエントリーしてみた。
明日はオリヴェイラの「家路」を見に行き。
その後、初台のICCで「芸術と医学展」を見て。
また撮影リハ。
趣味の間に就活あり。
結局俺の就活はこんなもんです。
1 2